- 〈 書籍の内容 〉
- 肝がん・胆道がん・膵がんの情報が1冊に
胆道がんや膵がん、肝がんは発見されたときにすでに進行していることが多いため、他のがんに比べて治療の選択肢が少ないとされてきました。しかし近年、新しい抗がん薬や分子標的薬が次々に登場し、治療成績は向上しています。
本書では肝がん・胆道がん・膵がんの検査や手術、化学療法、放射線療法、再発時の治療などについて、わかりやすいイラストとともに解説します。
膵臓に発生する腫瘍「膵神経内分泌腫瘍」「膵管内乳頭粘液性腫瘍」についてもとりあげています。
- 〈 目次をみる 〉
- 「国立がん研究センターのがんの本」シリーズの4冊と同時発行される新刊。
肝臓内に発生する原発性肝がん/肝炎ウイルスの持続感染から肝がんを発症/胆汁の通り道に発生する胆道がん/胆道疾患や生活習慣などが危険因子/膵がんの多くは膵管に発生/家族内に膵がんがいると高リスク
第1章 肝・胆・膵がんの検査と診断
第2章 肝がんの治療
第3章 胆道がんの治療
第4章 膵がんの治療
第5章 心のケアと療養のこと
あなたにオススメ!
- 同じ著者の書籍からさがす