
- 定価
- 本体1300円+税
- 発売日
- 2019/8/23
- 判型/頁
- A5/96頁
- ISBN
- 9784778035464
電子版情報
- 価格
- 各販売サイトでご確認ください
- 配信日
- 2019/10/04
- 形式
- ePub
- 〈 書籍の内容 〉
- 被災しても「お金」に困らないために
2018年は大地震や豪雨など、自然災害が多く発生しました。災害直後、とにかく必要になるのはお金です。
停電で電子マネーやクレジットカードが使えず、手持ちの現金が少なくて買い物ができなかった……、建てたばかりの住居が水害で被災し、ローンだけが残ってしまった……など、災害時にはお金に関する大小さまざまな問題が発生しています。
自然災害を防ぐ方法はありませんが、お金に困らないようにする対策は今からできます。被災者が日々のくらしを取り戻すのに「お金」は必要不可欠です。
被災したときの経済的リスクが高い人は、持ち家で住宅ローンの残高が多く、貯蓄が100万円以下というケース。このように具体的な数字や事例を出し、約50の疑問にファイナンシャルプランナーが答えます。
また、近年の災害で被害にあった方々の声を集め、実際にはどのような問題に直面したのかなど、リアルな体験談も紹介。被災地で様々なトラブルに応対した弁護士や、住宅の損害調査にあたった損害保険会社の調査員など、専門家の視点でも体験談を語ります。
- 〈 目次をみる 〉
- 1.「被災直後の問題」現金は必要?/通帳やカードをなくしたら?/避難所にお金は持っていく?/支援を受けるために必要なものは?
2.「生活再建に向けた問題」どのような支援がある?/保険金は支払われる?/高齢者でもローンは組める?/借家を退去したら敷金は戻る?/火災・地震保険の補償対象は?
3.「災害に備えてやっておくべきこと」災害リスクを調べるには?/保険って必要?/地震保険料って高くない?/保険に入るポイントは?
弁護士による災害で実際にあった相談/損害保険会社の調査員の話/被災者の体験談
- 〈 電子版情報 〉
- どんな災害でもお金とくらしを守る
Jp-e : 093005460000d0000000
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
被災しても「お金」に困らないために。
2018年は大地震や豪雨など、自然災害が多く発生しました。災害直後、とにかく必要になるのはお金です。
停電で電子マネーやクレジットカードが使えず、手持ちの現金が少なくて買い物ができなかった……、建てたばかりの住居が水害で被災し、ローンだけが残ってしまった……など、災害時にはお金に関する大小さまざまな問題が発生しています。
自然災害を防ぐ方法はありませんが、お金に困らないようにする対策は今からできます。被災者が日々のくらしを取り戻すのに「お金」は必要不可欠です。
被災したときの経済的リスクが高い人は、持ち家で住宅ローンの残高が多く、貯蓄が100万円以下というケース。このように具体的な数字や事例を出し、約50の疑問にファイナンシャルプランナーが答えます。
また、近年の災害で被害にあった方々の声を集め、実際にはどのような問題に直面したのかなど、リアルな体験談も紹介。被災地で様々なトラブルに応対した弁護士や、住宅の損害調査にあたった損害保険会社の調査員など、専門家の視点でも体験談を語ります。
※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
あなたにオススメ!