- 〈 書籍の内容 〉
- 数字と闘う苦悩…正直営業は簡単じゃない。
登坂不動産のはす向かいに引っ越してきたミネルヴァ不動産新店舗で
鵤社長の下でバンバン大型契約を決める宿敵・神木涼真。
営業成績ナンバー1に誰よりもこだわる神木が背負う壮絶な過去とは?
そして、登坂不動産の新入社員・月下咲良が貫く
カスタマーファ-スト精神を決定づける原点となった部屋とは?
既存不適格マンション、賃貸仲介手数料上限値、契約解除、立ち退き――
不動産屋と消費者の情報格差に深く斬り込む
大反響不動産エンターテインメント第8弾。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 日々、不動産に関するニュースは絶えません。
不動産は、一生に一度の買い物なのに、
一般消費者であるわれわれが
知識もないまま専門家である不動産仲介業者と
渡り合っていけるはずがありません。
この漫画には、
そんな一般消費者の人生を変えるドラマが詰まっています。
- 〈 電子版情報 〉
- 正直不動産 8
Jp-e : 098606040000d0000000
数字と闘う苦悩…正直営業は簡単じゃない。
登坂不動産のはす向かいに引っ越してきたミネルヴァ不動産新店舗で
鵤社長の下でバンバン大型契約を決める宿敵・神木涼真。
営業成績ナンバー1に誰よりもこだわる神木が背負う壮絶な過去とは?
そして、登坂不動産の新入社員・月下咲良が貫く
カスタマーファ-スト精神を決定づける原点となった部屋とは?
既存不適格マンション、賃貸仲介手数料上限値、契約解除、立ち退き――
不動産屋と消費者の情報格差に深く斬り込む
大反響不動産エンターテインメント第8弾。
賃貸派ですが不動産業界に詳しくなれて面白かった。会社の先輩が、賃貸の引っ越しの時に多額のリフォーム代を請求されていたので、そんな話題を取り扱って欲しいです。ネットの週刊現代で、1巻を無料で読んでハマりました。(36~40歳 男性) 2020.9.12
自分も不動産業に従事しています。 当たり前になっている感覚が多少あると勉強のつもりで読ませていただきました。(46~50歳 男性) 2020.7.15
不動産の勉強、また実際、売買に消費者として関わり業界の慣行や不透明な部分を知ってみたかったため(51~55歳 男性) 2020.6.17
毎回楽しみに購入しています。賃貸手数料やフラット35等凄く参考になりました。なかでも松木の過去…壮絶すぎます、亡き息子との約束があるからこそのNO.1なのですね。 次回作楽しみにしています。(31~35歳 男性) 2020.6.14
仲介手数料は0.5%でいいことを知らなかった。人生が変わった。数百円の投資で何万円も得すると思う。(21~25歳 男性) 2020.6.8
不動産業界に携わっていたため、興味を持ちました。(26~30歳 男性) 2020.5.28
昨年夏か秋頃に初めてこの漫画を知って、一気に買い集め、今回の最新刊も今月購入。 不動産屋での営業経験があることもあり、非常に面白く、よくこんなストーリーを思いつくなぁ、と感心しています。絵のタッチもしっかり描かれていて好きです。 この漫画の登場人物で、主人公をはじめ、売り上げを上げている社員は、なぜとっとと個人で独立しないのか不思議です(笑(46~50歳 男性) 2020.5.16
業界を知ることが出来ました。 自宅購入の参考になりました。 宅建試験を受験しようと思いました。(56~60歳 男性) 2020.5.4
業界人が読んでも面白いんじゃないか?プラス、ブラックユーモアがあっていつも笑かしてもらってます。(46~50歳 男性) 2020.5.2
不動産投資の勉強の一環(61~65歳 男性) 2020.4.29
あなたにオススメ!
- 同じ著者の書籍からさがす