- 〈 書籍の内容 〉
- 現役医師が明かす"不都合な真実
「あなたのツライ症状にすぐ効く、よく効く」――かぜや花粉症の市販薬のコマーシャルはよく目にするのに、医者が処方する薬のCMがないのはなぜか?
実はその問いこそが、「知ってはいけない薬のカラクリ」のヒントになる。
製薬会社は処方薬について、患者向けにCMを打つのではなく、医者向けのPRや説明会を繰り返す。処方薬を決めるのは患者ではなく、医者だからだ。
そしてそこから、医者と製薬会社の癒着関係が発生する。「2000円の接待弁当」「50万円の講演謝礼」など、患者に見えない場所で、多くの医者は製薬会社から金銭を受け取っているのだ。
本当に医者はあなたのためにその薬を選んでいるのかーーこれまでベールに包まれてきた「白い巨塔の金脈」を、現役の医師がすべてバラす。
副作用のある薬を飲む前に「薬のカラクリ」の一読を。
■内容
・製薬会社は「高級弁当」付き説明会をひらく
・衝撃論文「食事接待が処方を決める」
・薬の値段は適当に決められる
・製薬マネーは薬価の算定委員にも渡る
・医師の副収入は最高額で2900万円
・「処方しないぞ」と寄付金要求
・専門医資格は"資格ビジネス"になっている
ほか
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- こんなことまで書いていいのか!? 現役内科医が医者と薬の"不都合な真実"に切り込みます。
●医者は、「製薬会社からもらった弁当」であなたの薬を決めている
●専門医制度は"資格ビジネス"になっている
●製薬会社からあなたの主治医への「謝金」の調べ方 ほか
こうしてあなたは"クスリ漬け"にされている――。
- 〈 目次をみる 〉
- 第1章 医者は食事接待で処方箋を決める
第2章 大学教授は製薬会社の"広告塔"である
第3章 飲むべきか、飲まざるべきか、それが問題だ
第4章 「不都合な真実」はデータによって暴かれた
第5章 あなたの主治医はいくらもらっている?
- 〈 電子版情報 〉
- 知ってはいけない薬のカラクリ(小学館新書)
Jp-e : 098253440000d0000000
現役医師が明かす“不都合な真実"。
「あなたのツライ症状にすぐ効く、よく効く」――かぜや花粉症の市販薬のコマーシャルはよく目にするのに、医者が処方する薬のCMがないのはなぜか?
実はその問いこそが、「知ってはいけない薬のカラクリ」のヒントになる。
製薬会社は処方薬について、患者向けにCMを打つのではなく、医者向けのPRや説明会を繰り返す。処方薬を決めるのは患者ではなく、医者だからだ。
そしてそこから、医者と製薬会社の癒着関係が発生する。「2000円の接待弁当」「50万円の講演謝礼」など、患者に見えない場所で、多くの医者は製薬会社から金銭を受け取っているのだ。
本当に医者はあなたのためにその薬を選んでいるのかーーこれまでベールに包まれてきた「白い巨塔の金脈」を、現役の医師がすべてバラす。
副作用のある薬を飲む前に「薬のカラクリ」の一読を。
■内容
・製薬会社は「高級弁当」付き説明会をひらく
・衝撃論文「食事接待が処方を決める」
・薬の値段は適当に決められる
・製薬マネーは薬価の算定委員にも渡る
・医師の副収入は最高額で2900万円
・「処方しないぞ」と寄付金要求
・専門医資格は“資格ビジネス"になっている
ほか
本に掲載された、権威に立ち向かう?勇気ある活動をされている方々がいることを知りました。 その方々の努力で、日本の医療業界が少しでも改善される事を願います。 ところで、本文145ページの7行目最後、「収縮期」とあるのは「拡張期」の誤りと思われます。 もう指摘があったかもしれませんが、申し添えます。(60代 女性) 2020.3.31
2000円の弁当、講演会、いまだにあいもかわらず繰り返される現実に呆れ果ててしまいます。 (60代 男性) 2019.5.1
私はかつて、製薬会社に勤務していました。 MRとお医者さんの癒着をここまで暴露していただいた著書は、初めてです。読んでいて昔を懐かしみ、改めて製薬会社の営業方法は特殊だなと、改めて実感でき、痛快でした。 多くの方々に、この新書を購読してほしいです。特に、現役の製薬会社社員、MRの方々に。(40代 男性) 2019.4.14
今まで、病院の出す薬は、ブラックボックスだったが、この本で大変理解出来ました。(60代 男性) 2019.4.8
あなたにオススメ!