- 〈 書籍の内容 〉
- 人気2大作家共演! 感動の名作を絵本化
【教科書にも載っている実話を絵本化!】
このお話は・・・
脚本家、エッセイスト、直木賞作家である
故・向田邦子の作品の中でもとりわけ愛され続ける
名作「字のない葉書」(『眠る盃』所収、1979年講談社)が原作。
戦争中の、向田さん一家のちいさな妹と、
いつも怖いお父さんのエピソードを綴った感動の実話です。
向田邦子さんのちいさな妹・和子さんが主人公。
ぜひお子さまと語り合って欲しい作品です。
【あらすじ】
戦争時代、ちいさな妹が疎開するとき、
お父さんはちいさな妹に、
「元気なときは大きな○を書くように」と、
たくさんのはがきを渡しました。
しかし、大きな○がついたはがきは、
すぐに小さな○になり、やがて×になり・・・。
【直木賞作家2人の夢の共演!】
当代人気作家の角田光代と西加奈子の最強コンビで
美しい絵本によみがえりました。
大の向田ファンで知られる角田光代の渾身の描写と
西加奈子の大胆な構図と色彩をぜひ堪能してください。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 子供たちに伝え継ぎたい、感動の絵本になりました。
絵を担当した西加奈子さんの
作家ならではの構図、伏線をもった構成に
目を奪われてしまいます。
装丁のかわいらしいタンポポは、
この絵本の主人公・ちいさな妹をあらわしているそう。
文を担当した角田光代さんは、
文章を書きながら、
絵を見ながら、
校正をしながら、
そのたびに涙が止まらなかったそうです。
- 〈 電子版情報 〉
- 字のないはがき
Jp-e : 097268480000d0000000
人気2大作家共演! 感動の名作を絵本化。
【教科書にも載っている実話を絵本化!】
このお話は・・・
脚本家、エッセイスト、直木賞作家である
故・向田邦子の作品の中でもとりわけ愛され続ける
名作「字のない葉書」(『眠る盃』所収、1979年講談社)が原作。
戦争中の、向田さん一家のちいさな妹と、
いつも怖いお父さんのエピソードを綴った感動の実話です。
向田邦子さんのちいさな妹・和子さんが主人公。
ぜひお子さまと語り合って欲しい作品です。
【あらすじ】
戦争時代、ちいさな妹が疎開するとき、
お父さんはちいさな妹に、
「元気なときは大きな○を書くように」と、
たくさんのはがきを渡しました。
しかし、大きな○がついたはがきは、
すぐに小さな○になり、やがて×になり・・・。
【直木賞作家2人の夢の共演!】
当代人気作家の角田光代と西加奈子の最強コンビで
美しい絵本によみがえりました。
大の向田ファンで知られる角田光代の渾身の描写と
西加奈子の大胆な構図と色彩をぜひ堪能してください。
読み聞かせのために買いました。もともと原作のエッセイが好きで何度も読んでいたので、絵本はどうなのか気になっていたので、購入してみました。やさしい言葉で書いてあり、染み入りました。(お子さま 5歳 男の子) 2020.10.28
切ないお話でした。 子供に読んでもきっと伝わります。 読み聞かせます。(お子さま その他 男の子) 2020.10.20
こどもの日のプレゼントに、母が息子に送ってくれました。 小学生一年生の息子に本を読み聞かせたところ、 「戦争ってなに?」 と。 正直ショックでした。 私も実際に体験した世代ではありませんが、祖父が戦争に行っていたことや、テレビなどで見聞きし、戦争ってどんなものかは少しぐらいは知っています。 しかし、小学一年生で、しかも、戦争っていうものが現実にあったことなど遠い昔になっている息子には、一体なんのことやらまったくわからないのです。 この本をきっかけに、昔、日本や世界で戦争が起こっていたことを少しずつ感じてくれればいいなと思いました。本の内容が今はまだわからなくても、何年か経ってあらためて読んだときに、また読むごとにいろんなことを感じていってくれたらいいなと思いました。(お子さま 6歳 男の子) 2020.10.5
向田邦子の作品の絵本というので注文しました。 原作のエッセイと合わせてぜひ子供たちの読み聞かせや高齢者グループホームの脳かつタイムに紹介したいです。 2020.9.12
テレビの番組で、紹介してたので、読みたいと思って購入した。 今、コロナ禍で、忍耐自粛が当たり前になってますが、戦争中の生活はそれ以上に制約我慢があることが、改めて分かる絵本です。 3才の孫がもう少し大きくなったら、読み聞かせたいと思っています。(お子さま その他 女の子) 2020.8.31
向田さんのエッセイなどが好きでよく読んでいたので、絵本だとどのような感じになるのか読んでみたいと思い購入しました。(お子さま その他 男の子) 2020.8.18
戦争のことを子どもたちに伝えるきっかけとして購入。 ハガキが徐々に変化していく様がとても胸に響き、静かだけど確実に伝わるところが良かったです。 子どもたちと戦争について話すことも出来ました。(お子さま 8歳 女の子) 2020.8.17
子どもの誕生日プレゼントに絵本を探していて、戦争の特集コーナーで目について、子どもにも読んで聞かせたいなと思い、購入しました。 読んでいてじわじわとこみ上げてくるものがあり、買ってよかったなと思っています。(お子さま 3歳 女の子) 2020.8.10
テレビで途中まで紹介され、最後どうなるのか知りたく、最後まで読んで見たくなった。これは!悲しい結末と予想したので、良かったです孫に読んで聞かせたいです。(お子さま その他 女の子) 2020.8.9
戦争を知らないわたし 戦争を知らないこどもたち 知らない感情がたくさん 相手を思う気持ち、優しさと勇気教えられるのか。。すこし自信なし。 向田邦子さん、一人の女性として憧れの方です。ふと本書を目にして思い出し娘たちに読んでほしいと手に取りました。 (お子さま 9歳 女の子) 2020.8.3
あなたにオススメ!
- 同じジャンルの書籍からさがす