- 〈 書籍の内容 〉
- NEW「てっぱく」の車両ズラリ紹介絵本
さいたま市大宮区にある鉄道博物館が
拡張リニューアル。
4階建て新館や旧館変更部分、
この鉄道博物館のトリビア的な内容をクイズも交えて紹介します。
*展示車両の搬入はどうやった?
*日本初の洋式トイレつき車両は?・・・etc.
案内役は、このたんけん絵本シリーズ
(既刊:東京駅、羽田空港、種子島ロケット打ち上げ)でおなじみ、
かみなりくん+小おにちゃん。
館内を自在に飛び回り、子どもの目線で紹介していきます。
展示車両が走っていたその時代に暮らす人々が、
合わせて描かれているのも絵本ならではのおもしろさ。
人混みの中に忍者が潜んでいたり、
実は作画家も登場しています。
子どもの好きな探し絵も。
例えば、オウム、ブロッコリーなど、
あり得ないものが描かれていて、
この探し絵の単語を全部つなげると
ある言葉になる・・・という謎解き的なお楽しみも!
鉄道好きな大人にもリーチできる内容で、
主要部は英訳もされています。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 案内役のかみなりくんと小おにちゃんは
「おに族」のキャラで頭にツノがあるのが目印。
館内説明役のお兄さんが登場しますが、
この人も実は「おに族」。
おに族は、子どもにしか見えないキャラクター。
なので、絵本の中の子どもが、
「あっ!何かいるよ」と指さしているのに、
隣の大人は見えずに涼しい顔・・・・なんていうのも見て取れて、
思わずクスッと笑ってしまいます。
いろんなお楽しみを体感してほしい絵本です。
他のシリーズと同様、中身が充実していて良かった。(お子さま 7歳 男の子) 2020.4.27
全シリーズもっています! 出版されたら絶対に買います。 内容の濃さ、探し絵、子供でも大人でも興味のあるテーマなので、この本を持参して、現地巡りをするのが、親子の長期休みの課題であり、楽しみであるのです。 実地で探検すると、本の忠実さを感じられて、愛着が増します。(お子さま 10歳 男の子) 2019.5.24
小学生の息子が乗り物が大好きで、実際に行ったことのある鉄道博物館のたんけん絵本を見つけて即購入しました! 毎日飽きることなく隅々まで読み、クイズの答えも暗記しています。同じシリーズの東京駅も持っています。次は京都の鉄道博物館を期待しています!(お子さま 7歳 男の子) 2019.5.9
あなたにオススメ!