- 定価
- 1540円(税込)
- 発売日
- 2009.05.27
- 判型/頁
- 菊12取/52頁
- ISBN
- 9784097263746
電子版情報
- 価格
- 各販売サイトでご確認ください
- 配信日
- 2021.06.18
- 形式
- ePub
- 〈 書籍の内容 〉
- 今年もカブトムシの一年がはじまりました!
カチャカチャ バキバキ ブロロローン!
今年もカブトムシの1年がはじまりました!
夏の雑木林をにぎわす人気もの、カブトムシ。
しかし、カブトムシにとっての夏は、一瞬にして過ぎ去ってしまうのです…。
交尾を終えたメスには、たいせつな仕事が待っています。
メスは、ひとつぶずつ、ていねいに卵を産みつづけていきます。
そして、いよいよふ化の瞬間。
とても大きなカブトムシの、小さな、小さな、幼虫時代のはじまりです。
めぐってゆく季節の中で、命は世代を越えて続いていきます。
ぐんま昆虫の森で、1年を通じて撮影した写真で、
人間がつくりだした雑木林とカブトムシとの関わり、
身近な自然や生物との触れ合いを考える写真絵本です。
【写真・文】 筒井 学 (つつい まなぶ)
1965年北海道生まれ。
1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。
1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。
その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、
現在、同園に勤務している。
昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、
昆虫写真家としても活躍している。
著作は、
『虫の飼い方・観察のしかた(全6巻)』(共著、偕成社)、
『クワガタムシ観察辞典』(偕成社)、
『小学館の図鑑NEO 昆虫』
『小学館の図鑑NEO 飼育と観察』(共著)など多数。
筒井学の昆虫VISUALIUM(ヴィジュアリウム)
http://i-visualium.net/
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- あまりのカブトムシの多さにびっくりです。
たくさんいるからこそ、迫力のある生態写真が揃いました。
カブトムシの成長の各ステージを、ここまで緻密に写真で
掲載している絵本はなかなかないのではないかと思います。
ぜひ、この写真絵本で、カブトムシの一生をご堪能ください。
- 〈 追加情報 〉
- ・全国学校図書館協議会選定図書
・日本図書館協会選定図書 - ・伊藤忠記念財団「わいわい文庫」(マルチメディアDAISY図書)収録
https://www.itc-zaidan.or.jp/summary/ebook/waiwai/ - ★中国で翻訳出版されました。
- ★好評につき重版(3刷)が決まりました!
- ★絵本ナビで、著者・筒井学さんのインタビュー記事が掲載されました。
虫を好きになれたことが幸せ 筒井学さんインタビュー
(前編)『夏の小川にかがやく宝石、オニヤンマ』
https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=1955
(後編)『イモムシとケムシ』『はじめてのむし しいくとかんさつ』
https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=1959
- 〈 電子版情報 〉
- カブトムシがいきる森(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
Jp-e : 097263740000d0000000
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
今年もカブトムシの一年がはじまりました!
カチャカチャ バキバキ ブロロローン!
今年もカブトムシの1年がはじまりました!
夏の雑木林をにぎわす人気もの、カブトムシ。
しかし、カブトムシにとっての夏は、一瞬にして過ぎ去ってしまうのです…。
交尾を終えたメスには、たいせつな仕事が待っています。
メスは、ひとつぶずつ、ていねいに卵を産みつづけていきます。
そして、いよいよふ化の瞬間。
とても大きなカブトムシの、小さな、小さな、幼虫時代のはじまりです。
めぐってゆく季節の中で、命は世代を越えて続いていきます。
ぐんま昆虫の森で、1年を通じて撮影した写真で、
人間がつくりだした雑木林とカブトムシとの関わり、
身近な自然や生物との触れ合いを考える写真絵本です。
【写真・文】 筒井 学 (つつい まなぶ)
1965年北海道生まれ。
1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。
1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。
その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、
現在、同園に勤務している。
昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、
昆虫写真家としても活躍している。
著作は、
『虫の飼い方・観察のしかた(全6巻)』(共著、偕成社)、
『クワガタムシ観察辞典』(偕成社)、
『小学館の図鑑NEO 昆虫』
『小学館の図鑑NEO 飼育と観察』(共著)など多数。
筒井学の昆虫VISUALIUM(ヴィジュアリウム)
http://i-visualium.net/
(底本 2009年6月発行作品)
※この作品はカラー版です。
あなたにオススメ!
- 同じジャンルの書籍からさがす