- 〈 書籍の内容 〉
- こんがらがっちのゆびでたどる絵本第6弾!
10月のおたのしみといえば? そう、ハロウィン! いぐらとみんなと仮装しておでかけすることに。好きなアイテムを選んで、モンスターやおばけに変身して出発します。おうちをたずねてお菓子をもらいながら道を進んでいくと、あたりはだんだん暗くなってきました。最後に訪ねた森の中のおうちは、なんだか妙な雰囲気で・・・!
今度の絵本も趣向を凝らした楽しいお話ばかり! さあ、次はなにになって、どの道を進みましょうか? 「いぐら、ハロウィンするぞ!」のほか、
「いぐらと 10この クッキー」、「いぐら、きょうは うんどうかいだぞ!」の計3話収録。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 本作を手がけるのは、佐藤雅彦と慶応大学佐藤雅彦研究室の卒業生からなるクリエイティブグループ、「ユーフラテス」。Eテレ『ピタゴラスイッチ』や『0655・2355』の制作もしています。物事を様々な見方から捉えるユニークな発想で、頭が「!」となるおもしろい仕掛けが随所に盛り込まれています。いぐらのちょっとしたつぶやきやドタバタハプニング、少しだけ出てくるサブキャラクターにも注目です。
指でたどって遊ぶのが楽しい(その他 女性)(お子さま 7歳 女の子) 2021.2.28
ユーフラテスさんが作るテレビ番組が好きで、本屋で見て即買いしました。 シリーズ最新刊、嬉しかったです! (その他 男性)(お子さま 6歳 男の子) 2021.2.27
コンガらガっちシリーズは子供が大好きで何度も読んでいるので、書店で見つけてすぐ買いました。(40代 女性)(お子さま 5歳 女の子) 2021.2.27
子供達がコんガらガっちシリーズがすきで、そろえたいと思っています。(40代 女性)(お子さま 5歳 女の子) 2021.2.27
息子がこんがらがっち大好きです。 動画も何回も見ています。(30代 女性)(お子さま 4歳 男の子) 2021.2.22
娘がいぐらが好きで、買ってあげる約束をしていました。元々は私の姉の子から2冊を譲り受けたのですが、保育園でも読んでいて、だいぶはまったようです。大人も一緒に楽しめるので親子で毎日笑っています。(30代 女性)(お子さま 5歳 女の子) 2021.2.21
コんガらガっち どっちにすすむ?の本を保育園で知った三歳の下の子が気に入り、図書館で借りると五歳の上の子とふたり、我が家で大盛り上がりでした。最新刊を買ってみると、二人ともとても気に入り、何度も読んでいます!(30代 女性)(お子さま 5歳 女の子) 2021.2.19
コロナで自粛期間でしたが、子どもが図鑑を欲しがり選ぶために久しぶりに本屋さんに行った所、新刊を見つけてすぐに購入しました。シリーズでどれも気に入っていますが、自分で読める年齢になったので子どもが自分でニヤニヤしながら読んでいて楽しそうでした。(30代 女性)(お子さま 7歳 男の子) 2021.2.13
こんがらがっちシリーズが大好きで、今までのお話もみんな持ってます。(40代 女性)(お子さま 7歳 男の子) 2021.2.7
小児科の待合室で読んだのがきっかけで、行くとまっしぐらにコんがらがっちの本を取りに行って読んでいました。 それがきっかけで、クリスマスのプレゼントとして購入しました。 とても気に入って、ほぼ毎日読んでいます。(40代 女性)(お子さま 4歳 男の子) 2021.2.3
あなたにオススメ!