- 〈 書籍の内容 〉
- とても見やすくわかりやすい漢字辞典
【小学校低学年向け】
●1年生、2年生の漢字は、1ページに一つ
大きな文字で「とめ、はね、はらい」を解説。
1・2年生は説明の文字も読みやすい大きさです。
入り口でつまずかないよう、漢字の楽しさを視覚化しました。
●漢字の面白さを大切に
「にている字」や「とくべつな読み方」、「この字のヒミツ」など、豆知識を収録。1.2年生は多めに掲載し、自然と漢字に親しみを感じられるよう工夫しました。
●すべての漢字に「書き順」と「なりたち」を掲載しています。
なりたちを想像することで、物語として漢字を記憶しやすくなります。
●小学校で習う全1026字を完全収録。
小学校の6年間は、これ1冊で大丈夫!
●元気なイラストが漢字を案内
イラストは音楽の教科書表紙も書いている、絵本作家のたちもとみちこさん。かわいいキャラクターたちが漢字の楽しさによりそいます。
●学年別に収録
ドリルや宿題をする時に探しやすいよう、学年別で掲載。
さらに、各漢字の熟語は、音訓の読み方ごとにまとめました。
「○○」と読む熟語を探せ、という問題でストレスなく答えにたどりつけます。
国語辞典も同時発売!
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- はじめて漢字を書けたとき、
すこし大人になったような、誇らしい気持ちがしました。
ところが、いつのまにか、漢字は面倒で書かされるものになってしまいました。
はじめて使う漢字辞典だからこそ、
はじめて書いたときの嬉しい気持ちを大切に作りました。
下に入っているクイズも挑戦してみてくださいね。
最初は口コミをみて、学研の漢字辞典を購入する予定でした。実際本屋で確認したら決め手にかける。色々な出版社の辞典をみて、たまたま子供本人がこれがいい、と手に取ったのがこの小学館でした。中身をみると可愛く、字も大きくなにより見やすい。すぐに使って役立ってます。大人の私からしても、教える時に使いやすい。私が小さい時はこんなカラーでもなく、見にくく読む気にならなかったけど、この辞典はとても良かったです。(30代 女性)(お子さま 男の子) 2021.3.6
1.2年生の漢字がひとつ1ページと大きくでていて、見やすく、とっつきやすい。(40代 女性)(お子さま 女の子) 2021.2.23
使いやすくて気に入ってます(40代 女性)(お子さま 女の子) 2021.2.21
もうすぐ4年ですが、宿題でわからない漢字があった時にパッと調べられるわかりやすい辞典を探していました。オールカラーながらも落ち着いた色味で、見易いようです。音訓索引で、以前の学年の漢字も振り返りやすく、買って良かったです。はじめての、というタイトルなので中学年にはどうかと思いましたが、つまづいたり忘れた時にピッタリで、むしろ漢字数が増える中学年以降にオススメです。(40代 女性)(お子さま 男の子) 2021.2.20
あなたにオススメ!
- 同じジャンルの書籍からさがす