
- 定価
- 本体619円+税
- 発売日
- 2013/8/2
- 判型/頁
- 文庫判/336頁
- ISBN
- 9784094088502
電子版情報
- 価格
- 各販売サイトでご確認ください
- 配信日
- 2013/10/18
- 形式
- XMDF,ePub
- 〈 書籍の内容 〉
- 新進作家として活躍する昭和24年25年
昭和24年~25年。山田誠也は東京医学専門学校を卒業、インターンとなる一方、作家・山田風太郎として日本探偵作家クラブ賞を受賞、江戸川乱歩や横溝正史らと交流を深めながら数々の作品を発表しつづける。
〈今……元旦零時。ラジオより除夜の鐘鳴りつつあり、夜雨静かにして咽ぶが如し。この年、二十八才! いかなる運命が余の前に展開せられるであろうか。呆々たる一日。夜、酒のみ泥酔(昭和24年1月1日)〉
〈決意す。余が医者たるは肉体的に精神的に性格的に適せず。乾坤一擲作家たらんとす。(?)(昭和24年5月8日)〉
〈午後、横溝氏訪ね、この十七日喀血せりとのことなれば見舞に卵三十個持ってゆく。談話不能にて、玄関にて奥さんと話す。新年号用小説の過労ならんと、〆切迫り表に靴音すれば原稿とりにあらずやとビクビクし、さて脳中何らのプロットなし、この苦悶見るも苦しと奥さんいう。横溝氏もこの点に於てはこちとらと同じなりと急に可笑しくなる(昭和24年11月24日)〉
作家として萌芽のときを迎え、旺盛な執筆活動の合間には、膨大な読書量と時には無頼な暮らしぶりもあった。山田風太郎戦後日記シリーズ第3弾。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- のちに戦後最大の物語作家と呼ばれる著者が過ごした昭和24~25年の2年間、732日の日記がおさめられています。江戸川乱歩氏や横溝正史氏、高木彬光氏ら錚々たる作家との交流や編集者時代の吉行淳之介氏の名前も記され、当時の文壇に満ち溢れていた活気をうかがい知ることができます。日記にはさらに、著者が手にした原稿料やその使い道まで詳細に記され、作家としてばかりでなく人間的な魅力も存分にお愉しみいただける内容です。実際の日記に貼付された当時の新聞記事などもそのまま転記しました。
- 〈 電子版情報 〉
- 戦中派動乱日記
Jp-e : 094088500000d0000000
新進作家として活躍する昭和24年25年。
昭和24年~25年。山田誠也は東京医学専門学校を卒業、インターンとなる一方、作家・山田風太郎として日本探偵作家クラブ賞を受賞、江戸川乱歩や横溝正史らと交流を深めながら数々の作品を発表しつづける。
<今……元旦零時。ラジオより除夜の鐘鳴りつつあり、夜雨静かにして咽ぶが如し。この年、二十八才! いかなる運命が余の前に展開せられるであろうか。呆々たる一日。夜、酒のみ泥酔(昭和24年1月1日)>
<決意す。余が医者たるは肉体的に精神的に性格的に適せず。乾坤一擲作家たらんとす。(?)(昭和24年5月8日)>
<午後、横溝氏訪ね、この十七日喀血せりとのことなれば見舞に卵三十個持ってゆく。談話不能にて、玄関にて奥さんと話す。新年号用小説の過労ならんと、〆切迫り表に靴音すれば原稿とりにあらずやとビクビクし、さて脳中何らのプロットなし、この苦悶見るも苦しと奥さんいう。横溝氏もこの点に於てはこちとらと同じなりと急に可笑しくなる(昭和24年11月24日)>
作家として萌芽のときを迎え、旺盛な執筆活動の合間には、膨大な読書量と時には無頼な暮らしぶりもあった。山田風太郎戦後日記シリーズ第3弾。
あなたにオススメ!