- 〈 書籍の内容 〉
- 夢の豪華列車の誕生と人生を変える旅へ
2013年10月15日、『ななつ星in九州』は走り始めた。定員30人、14室の客室すべてがスイートという7両編成の列車は、豪華客船が寄港地を巡るように、列車の旅と観光を組み合わせた日本で初めてのクルーズトレインだった。だが、この夢の列車はその豪華さからは想像もできないような苦難の末に誕生した。デザイナーの水戸岡鋭治の斬新なアイディアと感動が生まれる新しい鉄道の旅をつくり出したいJR九州社長(当時)唐池恒二の情熱により、設計と仕様は幾度も変わり、現場での作業は時間に追われる過酷なものとなった。だが、車両製造の技術者、内装の職人、サービスクルー、宿泊と食を任された沿線の人々の挑戦と努力が世界に誇る列車を生み出した。華々しいデビューから7年。この間に九州各地を襲った水害や地震、そして新型コロナウイルスにより運行は休止を余儀なくされたが、その度に乗客は再開を待ち望んだ。それは、旅を終えた乗客とサービスクルーが、家族のような絆で結ばれ、乗客とクルーとの同窓会も開かれる、世界にも類のない唯一無二のもてなしと人生を変える旅がこの列車にはあるからだ。豪華な車内と食事を案内する8ページの口絵付き。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 2020年10月に運行7周年を迎える、日本初のクルーズトレイン『ななつ星 in 九州』。ノンフィクションライターの一志治夫氏がその開発から誕生までを熱く描いた単行本『「ななつ星」物語』に新たな取材を加えて文庫化。高額な旅行代金にもかかわらず、高倍率の抽選で完売する「人生を変える」列車の魅力をひもといていきます。
- 〈 電子版情報 〉
- 「ななつ星」九州をゆく ~日本初のクルーズトレイン7年の軌跡~
Jp-e : 094068260000d0000000
夢の豪華列車の誕生と人生を変える旅へ。
2013年10月15日、『ななつ星in九州』は走り始めた。定員30人、14室の客室すべてがスイートという7両編成の列車は、豪華客船が寄港地を巡るように、列車の旅と観光を組み合わせた日本で初めてのクルーズトレインだった。だが、この夢の列車はその豪華さからは想像もできないような苦難の末に誕生した。デザイナーの水戸岡鋭治の斬新なアイディアと感動が生まれる新しい鉄道の旅をつくり出したいJR九州社長(当時)唐池恒二の情熱により、設計と仕様は幾度も変わり、現場での作業は時間に追われる過酷なものとなった。だが、車両製造の技術者、内装の職人、サービスクルー、宿泊と食を任された沿線の人々の挑戦と努力が世界に誇る列車を生み出した。華々しいデビューから7年。この間に九州各地を襲った水害や地震、そして新型コロナウイルスにより運行は休止を余儀なくされたが、その度に乗客は再開を待ち望んだ。それは、旅を終えた乗客とサービスクルーが、家族のような絆で結ばれ、乗客とクルーとの同窓会も開かれる、世界にも類のない唯一無二のもてなしと人生を変える旅がこの列車にはあるからだ。豪華な車内と食事を案内する8ページの口絵付き。
※【ご注意】この作品はカラー写真が含まれます。
※この作品は単行本版『「ななつ星」物語 めぐり逢う旅と「豪華列車」誕生の秘話』として配信されていた作品の文庫本版です。
読んでいて、 観光列車「ななつ星」を開発、運行などに携わった方々の歩みと情熱が伝わってきた。(60代 男性) 2020.12.27
購入のきっかけは、旅行と乗り物が好きだったからです。ななつ星は観光列車として知っていましたが、完成までにこれだけ強い拘りと情熱が詰まっているのは知りませんでした。とても面白かったです。また、字のサイズが大きめで読みやすいのも良かったです。(20代 女性) 2020.11.13
あなたにオススメ!