- 〈 書籍の内容 〉
- 第19回司馬遼太郎賞受賞作、待望の文庫化
全島蜂起!
幕末の隠岐「島後」に吹き荒れた叛乱の嵐――本物の歴史小説の凄みと醍醐味を、ぜひとも味わっていただきたい。
第19回司馬遼太郎賞受賞作、待望の文庫化!
弘化三年(一八四六)日本海に浮かぶ隠岐「島後」に、はるばる大坂から流された一人の少年がいた。
西村常太郎、十五歳。大塩平八郎の挙兵に連座した父・履三郎の罪により、数え六つの年から九年に及ぶ親類預けの果ての「処罰」だった。
ところが案に相違して、大塩の乱に連座した父の名を、島の人々が敬意を込めて呼ぶのを常太郎は聞いた。
翌年、十六歳になった常太郎は、狗賓が宿るという「御山」の千年杉へ初穂を捧げる役を、島の人々から命じられる。下界から見える大満寺山の先に「御山」はあったが、そこは狗賓に許された者しか踏み入ることができない聖域だった。
やがて常太郎は医術を学び、島に医師として深く根を下ろすが、災禍に痛めつけられ、怒りに染まっていく島民らの姿を目の当たりにする。
- 〈 電子版情報 〉
- 狗賓童子の島
Jp-e : 094066850000d0000000
第19回司馬遼太郎賞受賞作、待望の文庫化。
全島蜂起!
幕末の隠岐「島後」に吹き荒れた叛乱の嵐――本物の歴史小説の凄みと醍醐味を、ぜひとも味わっていただきたい。
第19回司馬遼太郎賞受賞作、待望の文庫化!
弘化三年(一八四六)日本海に浮かぶ隠岐「島後」に、はるばる大坂から流された一人の少年がいた。
西村常太郎、十五歳。大塩平八郎の挙兵に連座した父・履三郎の罪により、数え六つの年から九年に及ぶ親類預けの果ての「処罰」だった。
ところが案に相違して、大塩の乱に連座した父の名を、島の人々が敬意を込めて呼ぶのを常太郎は聞いた。
翌年、十六歳になった常太郎は、狗賓が宿るという「御山」の千年杉へ初穂を捧げる役を、島の人々から命じられる。下界から見える大満寺山の先に「御山」はあったが、そこは狗賓に許された者しか踏み入ることができない聖域だった。
やがて常太郎は医術を学び、島に医師として深く根を下ろすが、災禍に痛めつけられ、怒りに染まっていく島民らの姿を目の当たりにする。
飯嶋和一さんの本は以前から読むようにしていましたが、自分には難しくて途中で断念するか、完璧に読みこなせてないことが多々ありました。 実はまだこちらの本も読み終わっていませんが、今のところ面白く、出来るだけ理解できるよう、丁寧に読んでおります。 価値があるので仕方ないですが、単行本は少々値が張りますので、文庫本がでて嬉しく思っております。(30代 女性) 2020.2.26
あなたにオススメ!