- 〈 書籍の内容 〉
- ふたつの国の狭間で揺れる、迷う、恋をする
二〇一三年の夏、在日韓国人の大学生・知英はパスポートを取得した。表紙の色を見て、改めて自分の国籍を意識する。町ではヘイトスピーチのデモに遭遇し、戸惑う。「なにじん」なのか、居場所はどこにあるのか、友人と分かり合えないのはなぜか。自分に問い続ける知英は少しずつバランスを失っていく。K‐POPファンの梓、新大久保のカフェで働く韓国人留学生のジュンミン、ヘイトスピーチへの抗議活動に目覚める良美、日本に帰化したのち韓国で学ぶことを選んだ龍平、そして知英。ふたつの国で揺れる五人の男女の葛藤と再生を描く。解説は、作家の中島京子さん。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- K-POPや韓国映画などのエンターテイメントは日本でも人気がありますが、いざ両国の関係となると、距離を感じていませんか。国籍は異なっても、大好きな友人や恋人であることは変わりありません。大切なことを伝えてくれる小説です。
- 〈 電子版情報 〉
- 緑と赤
Jp-e : 094066010000d0000000
ふたつの国の狭間で揺れる、迷う、恋をする。
二〇一三年の夏、在日韓国人の大学生・知英はパスポートを取得した。表紙の色を見て、改めて自分の国籍を意識する。町ではヘイトスピーチのデモに遭遇し、戸惑う。「なにじん」なのか、居場所はどこにあるのか、友人と分かり合えないのはなぜか。自分に問い続ける知英は少しずつバランスを失っていく。K‐POPファンの梓、新大久保のカフェで働く韓国人留学生のジュンミン、ヘイトスピーチへの抗議活動に目覚める良美、日本に帰化したのち韓国で学ぶことを選んだ龍平、そして知英。ふたつの国で揺れる五人の男女の葛藤と再生を描く。
単行本が発売された頃から、在日として無視できない作品だと思っていて、文庫化されるのをずっと待っていました。実際読んでみると、自分と環境は違えども、共感できることが多く、感慨深かったです。(20代 女性) 2019.1.14
あなたにオススメ!