- 〈 書籍の内容 〉
- 「物理学で世界を理解する」意味が分かる!
著者は、太陽が専門の、宇宙物理学者です。
タイトルは、宇宙研究に携わりたい、と希望する方々へ向けた、
熱いメッセージです。
それは、例えば、「はじめに」から抜粋した次の一文。
「地球以外の天体に移住したり生命そのものを改変したりといった、
自分たちの生のあり方自体を技術的に変えてしまうことが
工学的研究によって現実味を帯びてくると、
そもそも私たちは、どのような社会を作り、どのように生きたいのか、
という問いを根底から考え直す必要が出てきます。
ここで、人間にとっての意味や価値といった問題も取り扱う
人文科学や社会科学が登場することになります。
宇宙の研究は、今や自然科学以外の領域にも広がっているのです。」
また、「研究者のセンス」についても語られ、初学者にとって、
深い学びになります。
「世界を理解するために問題をどのように切り取るか、
その問題に対してどのような説明がよりよいと考えるか、
そこに研究者のセンスのようなものが問われます。」
宇宙関係の本は、難しい、というのが相場ですが、
本書は、入門書として全分野の初学者におすすめです。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 物理にも宇宙にも興味のなかった文系の編集ですが、
磯部洋明さんの話はとても分かりやすく、
物理が理解できなくても、話の内容は理解できました!
研究というものが、どのように前に進んでいくのか、
また、学者の方々の興味の深め方、コラボの仕方など、
興味深い事が次々と明らかにされていきます。
そして、著者自身の和訳によるフリーマン・ダイソンの論文「Time without end」のイントロダクション。
「物理学的な検討のその先にある思索への道を提示」しているダイソンの論文について、熱く語る著者に、是非しびれてください!
- 〈 目次をみる 〉
- 第1章 宇宙を研究するということ
「宇宙」に関係した研究分野
太陽はどんな星?
コロナ加熱問題
コロナはなぜ不思議なのか?
何を明らかにしたら問題解決?
何が重要な問題なのか?
第2章 物理学を使って世界を理解するということ
自然法則を見つけようとする物理学
法則が分かれば世界が分かる?
黒点が出現するメカニズムを理解する
もう少し深く理解してみる
重箱の隅?
太陽フレア
宇宙天気予報:太陽研究への社会的要請
役に立つ研究とそうでもない研究
歴史学と天文学
第3章 コスモスからカオスへ
異世界としての宇宙
ビッグバンから人間まで
この先どうなるのか?
宇宙における生命の遠未来
フリーマン・ダイソンについて
トランス・サイエンス問題
学際的研究への挑戦
宇宙人類学と宇宙倫理学
宇宙開発利用の現在
誰が何のために宇宙へ行くのか?
宇宙へ行くことの文化的なインパクト
生命と人間の改変
アルキメデスの視点
私たちは観察者ではなく、宇宙のドラマの俳優である
グロテスクな希望
第4章 学問と生きる
長島愛生園
対談 宮野公樹×磯部洋明
参考文献
おわりに
- 〈 電子版情報 〉
- 宇宙を生きる~世界を把握しようともがく営み~
Jp-e : 093886730000d0000000
「物理学で世界を理解する」意味が分かる!
著者は、太陽が専門の、宇宙物理学者です。
タイトルは、宇宙研究に携わりたい、と希望する方々へ向けた、
熱いメッセージです。
それは、例えば、「はじめに」から抜粋した次の一文。
「地球以外の天体に移住したり生命そのものを改変したりといった、
自分たちの生のあり方自体を技術的に変えてしまうことが
工学的研究によって現実味を帯びてくると、
そもそも私たちは、どのような社会を作り、どのように生きたいのか、
という問いを根底から考え直す必要が出てきます。
ここで、人間にとっての意味や価値といった問題も取り扱う
人文科学や社会科学が登場することになります。
宇宙の研究は、今や自然科学以外の領域にも広がっているのです。」
また、「研究者のセンス」についても語られ、初学者にとって、
深い学びになります。
「世界を理解するために問題をどのように切り取るか、
その問題に対してどのような説明がよりよいと考えるか、
そこに研究者のセンスのようなものが問われます。」
宇宙関係の本は、難しい、というのが相場ですが、
本書は、入門書として全分野の初学者におすすめです。
知人に紹介された。研究の表側だけでなく、長島愛生園についても言及している点を評価したい。(60代 女性) 2019.12.19
とても面白い。 素人にもわかりやすく、目線がきちんとターゲット読者層に向いている。 内容は前述の講義の内容とほぼ同じではあるが、より詳しく、かつ復習になった。 参考文献の記載の仕方に、より知りたい読者への気遣いが感じられた。 唯一イラストが嫌い。(40代 女性) 2019.10.20
あなたにオススメ!