- 〈 書籍の内容 〉
- いじめが辛いときに読んでください
著者は、よしもとNSC(お笑いタレント養成所)の名物講師。これまで1万人以上の芸人志望の若者たちを指導し、見続けてきました。
芸人になる人の中にも、過去にいじめを受けたという人は少なくありません。
また、著者自身も喘息の持病で留年したことをきっかけに、小学生時代、いじめで辛い思いを経験しています。
でも、生きているからこそ、今があるのです。
著者の教え子でもある一流芸人や、著者自身のいじめられ体験と、それに負けずに生き抜いたことを、今、いじめに直面し辛い思いを抱えている人たちに伝えたい。
そして、あなたは決して一人ではないということを知ってほしい。
笑うことで生きる力を取り戻せるなら・・・。
笑おうね。そして、生きようね。
一人ひとりに明るい未来はあるはずです。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 著者の本多さんは、重度の喘息の苦しさと、家庭内での言葉の暴力による絶望や憎しみと、学校でのいじめの三重苦だった幼少期を送りました。そんな状況でも、「生きたい」という気持ちをしっかりと持ち続けました。著者の体験だけでなく、対談でご協力いただいたキングコング・西野亮廣さん、ウーマンラッシュアワー・村本大輔さん、南海キャンディーズ・山里亮太さんをはじめ、様々なお笑いタレントさんたちのいじめられ体験談やエピソードには、生きる勇気をもらえます。
- 〈 目次をみる 〉
- 巻頭まんが
第1章 いじめに耐えている君が笑えるように 生きれるように
スペシャル対談1 キングコング西野亮廣さん×本多正識
第2章 辛い思いを抱えた君が 今すること
スペシャル対談2 ウーマンラッシュアワー村本大輔さん×本多正識
第3章 いじめと病とDVの幼少期 ただ生きたかった
スペシャル対談3 南海キャンディーズ山里亮太さん×本多正識
第4章 いじめの無い 笑いのある未来を
- 〈 電子版情報 〉
- 笑おうね 生きようね ~いじめられ体験乗り越えて~
Jp-e : 093886620000d0000000
いじめが辛いときに読んでください。
著者は、よしもとNSC(お笑いタレント養成所)の名物講師。これまで1万人以上の芸人志望の若者たちを指導し、見続けてきました。
芸人になる人の中にも、過去にいじめを受けたという人は少なくありません。
また、著者自身も喘息の持病で留年したことをきっかけに、小学生時代、いじめで辛い思いを経験しています。
でも、生きているからこそ、今があるのです。
著者の教え子でもある一流芸人や、著者自身のいじめられ体験と、それに負けずに生き抜いたことを、今、いじめに直面し辛い思いを抱えている人たちに伝えたい。
そして、あなたは決して一人ではないということを知ってほしい。
笑うことで生きる力を取り戻せるなら・・・。
笑おうね。そして、生きようね。
一人ひとりに明るい未来はあるはずです。
子供が幼稚園でいじめのようなものを受け、これから始まる小学校生活に不安を覚えて何か参考になるものがあればと検索していました。ためし読みで、いつか息子に読ませたいと思い購入を決めました。 もしいじめを受けてしまったら、もしくはいじめる側にもまわってほしくない、もしいじめを目撃してしまった時に、一緒になっていじめる側にならずにその子の気持ちを考えてほしい、そんな時に手にとってくれたらと思っています。 とても読みやすく、特にこの問題に直面している子には響く内容になっていると思います。いじめに悩んでいる子に是非読んでほしい。この本の存在が、そういう子達に届いてほしいと思いました。(30代 女性) 2020.4.17
インスタでミキの昴生さんが載せていてハッシュタグを読んで、読んでみたいなー。という気になりました。 自分自身も辛い過去があったが今は前向きに生きていて、けど、ふとした時にまた暗い気持ちになったりして…。でもこの本を読んだらやっぱり明るい気持ちになれたし!過去の自分にも読ませてあげたい!!とりあえず何度も書かれてる、笑おうよ!生きようよ!がほんとに素晴らしい!!ほんとにグッときます!!!!ほんとに!!!!!!ほんとに!!!!!!(20代 女性) 2019.2.27
本当に心に染みる本だった 魔法のことばが当たり前のようで大事だなって思った(10代 女性) 2019.2.22
率直なタイトルにひかれた。 生きていよう!と何度と何度も呼び掛けている。どの章もグッとくるフレーズが多い。でも、この訴えを本当に必要な人の元へ届けるられるのか?虐待されている子はまず無理だろうし、いじめられている子は親に内緒だったりする。 学校図書室に置いてあったら目に触れる確率が高くなると思う。ぜひ学校図書室に置いていただいきたい本です!!(40代 女性) 2019.2.10
番組で内容の話が有り、中一小4の子供がいるので 参考になればいいかなと思ったので(40代 男性) 2019.1.12
あなたにオススメ!