- 〈 書籍の内容 〉
- 小学生の語彙力がしっかり身につくドリル
「語彙力」がつく。 すると……どの教科もみるみる伸びる!
◆新学習指導要領で重視される語彙力
語彙はすべての教科や学習の基盤です。
学力差の背景には、語彙の量と質の違いがあります。
2020年度から実施される新学習指導要領でも語彙の充実を図っていますが、
語彙力を身につけることを目的とした本書は、
新学習指導要領にもしっかり対応しています。
◆「深谷式 必修基本語 7700」とは?
辞書引き学習の深谷圭助先生と小学館『例解学習国語辞典』編集部が、
小学生のうちにおぼえたい言葉7700語を学年ごとにまとめたのが
「必修基本語7700」。
本書は1・2年生の必修基本語をもとに問題を作成。
低学年に必要な語彙力がしつかり身につきます。
◆例解学習国語辞典といっしょに学習すると効果的!
出題されている多くの例文や言葉の意味は、
例解学習国語辞典とそろえています。
いっしょに学習するとさらに効果的です。
子どもが進んでやってくれた。 本を読む時や作文を書く時に言葉の理解度や使い方が良くなった。(40代 女性)(お子さま 女の子) 2020.11.13
2年生の息子に語彙力がつくことを願い購入いたしました。毎朝、続けています。(40代 女性)(お子さま 男の子) 2020.11.6
小学館から出ている深谷先生の国語辞典を買ったので、一緒に使いながら子供に勉強を教えたかったため。(30代 女性)(お子さま 男の子) 2020.10.8
ほどよい問題数で飽きずに2ページできるのがよい。(30代 女性)(お子さま 女の子) 2020.10.7
サイズもいいし、ごちゃごちゃしてなくていいなと思いました。ごちゃごちゃしていると子供のやる気も落ちますし、丸つけも大変。適当な問題数だと思いました。(30代 女性)(お子さま 女の子) 2020.8.23
子どもの語彙力を伸ばしたくて購入させて頂きました。 マルをつけたり、線結びなどで答えるようになっているので、年長児でも取り組みやす作りになっており、良かったです。(30代 女性) 2020.7.15
孫の日本語のドリルをさがしてました。 探していたものを見つけた、という印象。(60代 女性)(お子さま 男の子) 2020.6.30
語彙力を身につけたい為購入しました。(50代 男性)(お子さま 女の子) 2020.5.2
知的障害の息子のために知人に勧められて購入しました。 すでに持っていて2冊目の購入です(繰り返しのため) とても役に立つ暮らしには欠かせない内容でとても良かったです。(50代 女性)(お子さま 男の子) 2020.4.23
自粛期間中の子供の勉強のため(30代 女性)(お子さま 男の子) 2020.4.17
あなたにオススメ!
- 同じ著者の書籍からさがす