- 〈 書籍の内容 〉
- 東京オリンピックがもっと楽しくなる1冊
1964年、アジア初のオリンピックが東京で開催されました。実はこの大会から日本、さらには世界の暮らしに大きな影響を与えるアイデアや技術、仕事がいくつも生まれました。絵文字、大量調理システム、民間警備会社、大会オリジナルのロゴマークとポスターなど、今でも私たちの生活に欠かせないものばかりです。それらはどのようにして生み出されたのでしょうか――5人の主人公の奮闘、そして周りの人々の熱い思いとは。2020年に開催される東京オリンピックがもっと面白くなる1冊です。
- 〈 電子版情報 〉
- 小学館ジュニア文庫 TOKYOオリンピックはじめて物語
Jp-e : 092312890000d0000000
東京オリンピックがもっと楽しくなる1冊。
1964年、アジア初のオリンピックが東京で開催されました。実はこの大会から日本、さらには世界の暮らしに大きな影響を与えるアイデアや技術、仕事がいくつも生まれました。絵文字、大量調理システム、民間警備会社、大会オリジナルのロゴマークとポスターなど、今でも私たちの生活に欠かせないものばかりです。それらはどのようにして生み出されたのでしょうか――5人の主人公の奮闘、そして周りの人々の熱い思いとは。2020年に開催される東京オリンピックがもっと面白くなる1冊です。
コナンどんどん欲しいです!!(10代 男性) 2020.6.14
初めての東京オリンピックについてがわかった 2020東京オリンピックが延期になったが楽しみにしている。 (10代 女性) 2020.3.26
あまり、興味のなかった、オリンピックが、楽しみになりました。 また、いろんな、視点から、見れそうです。(10代 女性) 2019.8.11
歴史がもっと好きになった! おもしろい(10代 女性) 2019.7.1
あなたにオススメ!
- 同じジャンルの書籍からさがす