- 〈 書籍の内容 〉
- 「計算のしくみ」が解るから応用力が育つ!
このドリルの計算問題(文章題)に出てくるのは
名探偵コナンの登場人物。
だから、問題を説くのが楽しくなる!
もっとやってみようと思える!!
毎年、全国で10万人超の小学生がチャレンジしている
「全国統一小学生テスト」主催の
四谷大塚の出題・監修です!
●かけ算
●わり算
●計算の順序
●小数
●分数
やさしい問題を何度も反復して解く
(計算問題+文章問題)
↓
わかったら次のステップ
↓
ときにはやさしい問題に戻って
↓
でも、気づけば、さらに高いステップにあがっている…
そんなスパイラル学習のドリルです。
◇苦手意識の芽生える中学年まで、
に、ぜひ取り組んでおきたい。
◇新4年で入塾したあとも、
このドリルをやっておけば塾の授業へスムーズに入っていける
そんな太鼓判も!
◇5年生、6年生になって、
どこに戻って復習させていいかわからない・・・
というお子さんには、まずこのドリルから。
必ず、応用力につながっていくドリルです!
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 親世代が習わなかったような方法。
こう教えてもらえれば、もっとわかったはずなのに…
そう思うことがいくつもありました。
もっと早く欲しかった・・・と痛感。
2週間ぐらいで終わるはずなので、
冬休み、春休み。
長い休みの手始めなどに利用するといいと思います。
- 〈 目次をみる 〉
- これだけでOK! 名探偵 コナンドリル*算数 <計算編>
はじめに このドリルの使い方
【FILE 1 かけ算】
1 かけ算の種類 (1) かけ算の種類1 (2) かけ算の種類2 (3) かけ算の種類3
2 かけ算の計算 (1) 「0」のかけ算 (2) 何十、何百のかけ算
(3) かけ算の筆算1 (4) かけ算の筆算2
章末問題
【FILE 2 わり算】
1 わり算の種類 (1) わり算の種類1 (2) わり算の種類2 (3) わり算の種類3
2 わり算の計算 (1) 九九の範囲のわり算 (2) 九九の範囲のわり算 (3) わり算の筆算1
(4) わり算の筆算2 (5) 「0」のわり算
章末問題
【FILE 3 計算の順序】
計算の順序 (1) ( )のついた式 (2) 四則混合計算 (3) □を求める計算
章末問題
【FILE 4 小数】
1 1より小さい数を表す ――小数 (1) 小数の表し方 (2) 小数の大きさ
2 小数の計算 (1) 小数のたし算 (2) 小数のひき算 (3) 小数と単位
章末問題
【FILE 5 分数】
1 分数の意味
2 分数の種類 (1) 単位のついた分数 (2) 割合を表す分数
3 分数のたし算 ひき算 (1) 分数のたし算 (2) 分数のひき算
章末問題
実力テスト 解答と解説
あなたにオススメ!