- 〈 書籍の内容 〉
- 新学習指導要領の改訂ポイントがわかる本!
いよいよ移行期2年目を迎えます。新学習指導要領は、3つの柱に大きく転換しました。「主体的で対話的で深い学び」とは、どのようなイメージなのか。
前・文科省視学官の田村学先生(國學院大學教授)が深い学びの授業改善と、総合的な学習の時間を解説。
国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図工、家庭、体育、特別の教科道徳、外国語、特別活動の教科等の改定のポイントを、簡潔にわかりやすく対談形式で解説しました。
何が変わるのか?教科等の要点が簡潔にわかります。明日の授業改善に、きっと役立つでしょう。
小学校現場の若い教師やベテラン教師、管理職、必携の1冊です。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- 「小学校学習指導要領解説編」を要点整理して、改定のポイントを教科調査官が対談形式で解説するので、改訂の趣旨がよくわかります。
- 〈 目次をみる 〉
- 「深い学び」のイメージをつかみ授業改善に取り組む 2
第1章 学習指導要領の改訂ポイントと授業改善の視点 7
総合的な学習の時間 7
国語科 10
社会科 14
算数科 18
理科 22
生活科 26
音楽科 30
図画工作科 34
家庭科 38
体育科 42
外国語活動・外国語科 46
特別の教科 道徳科 50
特別活動 54
第2章 全国初の試み!小学校特別活動実践フォーラム 58
- 〈 電子版情報 〉
- 何が変わるの?教科等の要点が簡潔にわかる!新学習指導要領ここがポイント
Jp-e : 091050780000d0000000
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
新学習指導要領の改訂ポイントがわかる本!
いよいよ移行期2年目を迎えます。新学習指導要領は、3つの柱に大きく転換しました。「主体的で対話的で深い学び」とは、どのようなイメージなのか。
前・文科省視学官の田村学先生(國學院大學教授)が深い学びの授業改善と、総合的な学習の時間を解説。
国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図工、家庭、体育、特別の教科道徳、外国語、特別活動の教科等の改定のポイントを、簡潔にわかりやすく対談形式で解説しました。
何が変わるのか?教科等の要点が簡潔にわかります。明日の授業改善に、きっと役立つでしょう。
小学校現場の若い教師やベテラン教師、管理職、必携の1冊です。
Instagramの教員おすすめの書籍にあったので、買ってみました。本体は薄く、内容もわかりやすくて買ってよかったと思います。(30代 男性) 2020.6.20
各教科の新学習指導要領の要点が対話式に簡潔にまとめられてあり、短時間で内容を理解することが出来ました。(20代 女性) 2020.5.23
あなたにオススメ!
- 同じジャンルの書籍からさがす