- 〈 書籍の内容 〉
- 『のび太の新恐竜』に登場する恐竜がわかる
読めば2020年3月公開『映画ドラえもん のび太の新恐竜』がより深く楽しめる学習ムック。福井県立恐竜博物館監修による、登場する19の恐竜や翼竜などを最新の研究データとともに紹介する図鑑ページ、また「なぜ鳥は恐竜の子孫なのか?」「6600万年前に恐竜が絶滅した理由は?」など、映画を見るとさらにくわしく知りたくなるトピックを解説する読み物記事が、オールカラーで読めます。さらに『ドラえもん』コミック原作で恐竜をテーマとする作品にちりばめられた恐竜知識も解説。巻頭付録は引き出しポスター『映画ドラえもん のび太の新恐竜 登場恐竜くらべるポスター』と『恐竜ハンターになろう! 世界発掘の旅すごろく』です。
- 〈 編集者からのおすすめ情報 〉
- ドラえもんたちが白亜紀の福井を冒険! 福井県立恐竜博物館の協力・監修による、日本の恐竜発掘&研究の最前線がわかるオリジナル描きおろし学習まんが『のび太の恐竜発掘記』26ページも必見です!
ドラえもんが好きなので(30代 女性) 2020.12.16
子供がよろこんで読んでた 見やすくて大人も子供も楽しめた(30代 女性) 2020.11.15
とても楽しい。恐竜が好きだから購入しました。(30代 男性) 2020.11.14
子供が恐竜に興味を持って、自分のおこづかいで初めて買い物をしました、読みやすくて大満足です、(30代 女性) 2020.11.13
図鑑neoのDVDが好きで少しずつですが集めているところです。6歳の息子が生き物に夢中で、図鑑のおかげでカタカナをすぐ覚えることができました(*^^*)(40代 女性) 2020.9.23
とにかく子供達が恐竜と どらえもん大好きで、どちらも楽しめて学べて良いです! たくさん読んでます! この感じで映画関連だけでなく 魚や水の中の生物もあれば良いと思います (その他 男性) 2020.9.7
この本を見て、すごろくで遊んでから、ドラえもん新恐竜の映画を観に行った!映画館にも本を持って行き、待ち時間に見て、帰宅後も見て、映画を見る前後で楽しみ方が違いこの本があることで楽しめた!!!(40代 女性) 2020.9.1
ドラえもんと恐竜どちらも大好きで、映画の公開も当初の公開予定日前から楽しみにしていたのもあり、見つけたら即買いとなりました。(40代 女性) 2020.8.14
子供がドラえもんがとても好きで、映画を観たあと、恐竜に興味が出た為(40代 女性) 2020.8.10
子供が興味を持ったから(40代 女性) 2020.8.3
あなたにオススメ!
- 同じジャンルの書籍からさがす