お知らせ
2017.5.18
患者家族目線の闘病エッセイがpixivコミック連載で大反響!『今日から第二の患者さん がん患者家族のお役立ちマニュアル』
この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。
キーワード: 漫画 コミックエッセイ ヘルスケア
すべての人が他人事ではいられない!? いざという時ためになる「看病あるある」実録コミック!
「ユウ」―――連載打ち切り、ただいま無職な新人漫画家
「オット君」―「ユウ」の婚約者で人気漫画家
「あのね、ごめんね。僕、大腸がんだって。」
入籍前日。30代、働き盛りの人気漫画家の婚約者「オット君」からの衝撃告白。そうしてユウの看病生活が始まった!
しかし、彼女は看病生活と周囲の人々の言葉にふりまわされ、身も心もヘトヘトになってしまう。そんな時たどり着いた言葉【第二の患者】とは…!?
本書は、著者ががん患者を看病した経験から、
患者家族のツラさや苦悩を赤裸々に描いたお役立ち闘病体験コミックです。
この【第二の患者】という言葉。
日常生活ではあまり聞かない言葉ですよね。
【第二の患者】とは、がん患者家族が患者本人と同じくらいの苦しみを抱くことから、
患者同様、ケアされるべき「二番目の患者」であるという考え方からできた言葉なんです。
お金の不安、仕事の不安、患者との接し方、周囲の人々の悪気のない言葉へのモヤモヤ…。
誰にも言えない看病のツラさを赤裸々に語りつつ、
お金や保険の知識、患者や周囲の人々との適切なコミュニケーション方法など、
いざという時役に立つノウハウがたっぷりつまった、看病&闘病コミックの決定版!
自分が「第二の患者」と知らず看病に苦しんでいる人、
「いつか自分の家族が病気になるかもしれない」と不安な人、
自身のまわりにいる「第二の患者」を心配している人、
そんな方たちに読んでいただきたい作品です。
笑いあり、涙あり、そして、いざというときためになる実録コミックです!!
『今日から第二の患者さん がん患者家族のお役立ちマニュアル』
青鹿ユウ
★こちらもオススメ!
介護に立ち向かう人へ「プチ親不幸」のススメ。爆笑イラストエッセイ『ペコロスのいつか母ちゃんにありがとう』
治療で早死に! 大橋巨泉さん、千代の富士……有名人が陥るガン早期発見の罠 『世界一ラクな「がん治療」』
病床が不足して死に場所がなくなる2025年問題を前に。『わが家で最期を。家族の看取り、自分の"そのとき"に後悔しない50の心得』
関連リンク